マイクロ・ユーティリティー・ヴィークル 「クロスケ」 クロスケのしょうかい。 「クロスケのしょうかい」をダウンロードする 約3年の下積みを終えて、本格デビューの準備に入りました。2025年秋の予約開始を目指して、さらに前進を続けていきます。 クロスケの最近。 10/30から11/9の間で開催されるジャパンモビリティーショー2025にクロスケが展示されます!(株式会社トノックスブース、東ホール 小間番号:E7314)みんな遊びに来てね!下の画像をクリックすると特設サイトが見られるよ! インスタにも情報いっぱい! kurosuke_xk 超小型EV技術研究組合(METAx)改め、nicomobi公式instagramです。 モビリティでみんなを笑顔にします。 ぼちぼち帰ろかね。 自分の荷物は自分でもって帰るって。えらい! たくさんのご来場ありがとうござました。これからも発売に向けてがんばっていきますので、引き続き応援よろ 😊バッテリは電気のバケツ😊クロスケは再生可能エネルギーを利用した電力をバッテリにためて他のモビリティ そらまるは離島や過疎地などガソリン供給が大変なところの軽トラをEVにコンバージョンするプロジェクト1 (留守番の2匹)僕たちモビリティショーは出番がなかったけど11月は出張続きになるらしいよ。 今回のチラシも素敵でしょ~。毎回千葉工大のみんなが作ってくれています。名刺がモデルチェンジします。黒 #超小型モビリティ #千葉工大 #トノックス #ジャパンモビリティショー2025 #クロスケ 今回は運べる電池を使った仕組みの展示になっています。エネルギーソリューションはREDER、車両設計開 #ジャパンモビリティショー2025 #トノックス #千葉工業大学 #クロスケ JMS会場でのたくさんのフォロー&ガチャありがとうございます。缶バッチの種類がたくさんあるので整理し 千葉工大のみんなが来てくれたよ! #ジャパンモビリティショー2025 今日の午後から一般公開が始まりました。東7という端っこの建物で昭和のクルマを展示しているところのそば このQRコードから特設サイトにアクセスしてみて!一番下にクロスケ診断があるので、あなたのクロスケを見 毎度おなじみの缶バッチはガチャできます。ガチャで当たりが出ると、アクリルキーホルダーがもらえるらしい さらに読み込む Instagram でフォロー クルマを小さくすれば、 世界はもっと広がる。 私たちは、いままでの自動車をEVに置き換えることではなく、EVがもっと力を発揮できる新しい社会をつくることを見据えています。そこで、小さなモーター・小さな電池・少ない電力で手軽に扱える乗り物を提案します。そんな小さくて可愛らしい乗り物がいっぱい活躍している世界は明るくて楽しいと思いませんか? はじめまして、クロスケです。 軽より小さなXK 軽自動車よりも小さなXK。愛称はクロスケです。小規模配送等での運用を想定したバイクとクルマの間を埋める超小型モビリティです。 バイクより大きくて、軽より小さい、新たな電気自動車の選択肢。 小さくてクリーンだから、使い方いろいろ。 現在、クロスケサポーター大募集中! クロスケのサポーターになっていただいた皆様には、試乗会の案内や、開発の最新情報、予約の案内などをお届けしていく予定です。 サポーターになる プロジェクトデザイン:千葉工業大学 創造工学部デザイン科学科 学生デザインチームmail: nishidalab-gr@p.chibakoudai.jp